手の湿疹

 

時期的なものでしょうか?手の湿疹の方のご相談が多いですね。

 

一言に手の湿疹といっても、状態によって原因も経過も様々です。すべてがアトピーでもないし、すべてがステロイドで治る!ということもないです。

 

たとえば・・・

 

cimg1054

 

 

このような手の甲の方にできやすいタイプは、昔でいう主婦湿疹・・・ 洗剤やせっけんなどでかぶれておきるタイプですね。

 

こういうタイプは、対処療法としてステロイドで炎症を抑えながら、なるべく洗剤等に接触しないことが大事です。また、洗剤等で皮脂のバリアを落ちているから、スキンケアも有効ですよね。

 

 

下記のようにちょっとヒドイ方だと、そこにウイルスやばい菌が感染して一気にひどくなってしまう方もいらっしゃいます。こういう方は、抗生剤などを併用した方が良いですよね。

 

t02200165_0800060012350761378  →  t02200165_0800060012350761377

 

 

 

手の平の方が荒れやすいタイプ、進行性指掌角皮症みたいなタイプは、冷えが絡む方が多いです。単に、皮膚炎ではなく、血行不良のタイプの皮膚病と見たほうがわかりやすいです。

 

こういうタイプは、ステロイドなどの外用ではなく、体を温めること、血行を良くすることが根治になるでしょう。

 

pompholyx3

 

 

こちらは、ちょっと見にくいですが、手にできた痒疹ですね。

 

img_20150917_171204

 

アレルギーだけじゃなく、ウイルスなどが絡んでいる状態です。

 

 

同じ手でも、症状、原因、治し方、全てが異なります。 特に、長年患っている方は、さまざまな原因が重なっています。塗り薬で長年やられても、なかなか治らない方特にです。一度ご相談ください。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

蕁麻疹(じんましん)

 

この時期、蕁麻疹(じんましん)のご相談が多いです。

 

1LZ6u

 

 

蕁麻疹というと、サバを食べた、カキを食べた、何かにあたった・・・ 食べ物でアレルギーを起こす蕁麻疹をイメージしやすいのですが、

 

この時期に多い蕁麻疹は、“寒冷蕁麻疹(かんれいじんましん)”です。

 

 

寒冷蕁麻疹は、皮膚の温度が急に冷えることがきっかけとなり蕁麻疹が起こります

 

寒冷蕁麻疹が起こるメカニズムは、皮膚の下の血管周辺にある肥満細胞(マスト細胞とも呼ばれる)が急激な温度変化により刺激を受け、免疫機能が働いてヒスタミンという化学物質が放出されることによります。具体的には、体温よりも低い物質に触れたり、温められた皮膚が急に冷やされたりすることで起こりやすくなります。

 

放出されたヒスタミンは、かゆみを引き起こすとともに、皮膚の血管を拡張させます。これによって、血液中の液体成分(血漿)が血管外に漏れ出し、皮膚を赤く盛り上げ蕁麻疹となって現れるのです。

 

 

・・・と、難しく書いてありますが・・・ 簡単にいうと、季節の変わり目などで気温が急に下がり、皮膚の毛穴が閉まりやすい状態で、熱がこもってしまう状態が寒冷蕁麻疹です。

 

pict_01

 

 

沸騰したヤカンに、蓋を閉めっぱなしにしたような感じ。熱がこもり、そして、その熱で皮膚が盛り上がって、それがかゆみになるんです。

 

 

ですので… そのこもった熱を解放してあげれば、よくなります

 

汗をかく、運動する、半身浴する… 体を動かし、汗をだし、こもった熱を出せば、すぐ治ります。逆を言うと、寒冷蕁麻疹に抗アレルギー薬やステロイドを塗ったところで、あまりかゆみは収まりません。

 

 

だから、急に気温が低くなるこの時期に、多いのです。季節の変化に体がついていけていないっていうことですね。

 

また、この寒冷蕁麻疹は、毛穴の開閉作用、体温調節作用が弱いからこそ起きる症状です。ですので、季節の変化だけじゃなく、自律神経失調症の方、冷え性、低代謝の方は、季節の変わり目関係なく、おきやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月の定休日&お知らせ♪

 

9月の定休日とイベントごとのお知らせですm(__)m

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

基本、毎週日曜日と祝日の、9月4・11・18・19・22・25日はお休みを頂きます。 それ以外に26日(月)は、研修会等のため臨時休業とさせて頂いています。

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会(当会員さまのみ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

“カラダの健康状態は顔にでる!”

 

不定期開催ですが、人相学のスペシャリストの先生にお越し頂き、“人相健康相談会”を行っています。お顔から、いろいろなことがわかります。ご興味ある方は、どうぞ。(当店会員さま限定)

 

次回は、9月8日木曜日、17時からとなっております。

 

なんですが、申し訳ございません。今回は、ご予約の方で埋まっております。また、予定がわかり次第ご連絡させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

9月画像1

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アトピー完治を目指して! その4 乳製品にはお気をつけてね

 

 

牛乳=カルシウム=体に良い というイメージが強いのですが、結構、牛乳でアレルギーを起こす方も多いので、ちょっと要注意です。

 

もともと、牛乳は、消化しにくい飲み物です。油も多いですしね。また、今の牛乳は、製造する過程で、ホモゲナイザーといって牛乳の脂肪球を細かく分解します。

 

 

p

 

 

その結果、油が分離することもなく、なめらかな飲みごごちになるのですが、酸化しやすい油になっているんです。また、殺菌の工程で、どうしても過酸化脂質が増え、たんぱく質も変性してしまうので、どうしても、消化しにくくなってしまっているんですよね。

 

 

特に子供のアトピーの場合は、一度、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の摂取を休ませると、意外とそれだけで、よくなることがとても多いです。

 

 

チーズ、ヨーグルトも一緒で、ちゃんと手間暇かけ、熟成させたチーズやヨーグルトなら、カラダに良いのですが、添加物が多く、大量生産のチーズ・ヨーグルトは逆効果ってことです。

 

 

健康のために!カルシウムのために! というなら、牛乳より、出汁を取ったお味噌汁の方が、何十倍もたくさんカルシウムも摂れ、カラダに良いです。

 

牛乳

 

 

ヨーグルトなどの”洋の発酵食品”よりも、味噌など“和の発酵食品”の方がおススメですね!

 

 

また、「豆乳はどうですか?」とよく聞かれます。

 

牛乳に比べるといいですが、コレも一緒で、お豆腐屋さんの豆乳と一般的に売られている豆乳では、中身は違います。

 

豆乳が飲みたい!っていうなら、飲めばいいですが、あえて、飲まなくても、特に子供の場合でしたら、お茶・水で十分ですよ。

 

ぜひぜひ、お試しください~!

 

 

アトピー完治を目指して! その1

アトピー完治を目指して! その2 質の悪い油にご用心 

アトピー完治を目指して! その3 油は選んで使いましょう!

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

朝1杯のおみそ汁が続かない方へ・・・

 

アトピーの食事改善をするうえで、必ずやってほしい習慣のひとつが、“毎朝の1杯のおみそ汁”です。おみそ汁は、和の発酵食品ですよね。腸内環境を良くします、代謝を良くします、肝臓を元気にし、解毒力を活性化してくれます。

 

なのですが・・・

 

 

「おみそ汁、飲みたいんですが、朝忙しくて・・・」 みたいな方もいらっしゃると思います。そういう方は、“みそ玉”はいかがですか?

 

こんな感じ
↓↓↓

 

みそだま2
基本的には、みそとかつお節を混ぜ合わせて丸め、ラップで包んだら出来上がりです!

 

材料 (1人分)…みそ(大さじ1)、かつお節(ひとつまみ)

 
あとは、そこにお湯を注げば、おみそ汁の完成♪ もちろん、そこに、ネギ入れようが、乾燥わかめ入れようが、お豆腐入れようが、それはお好みで♪

 

また、そこに、煮干しなどの出汁の粉末を入れて混ぜれば、より一層栄養的に良いですよね!

 

 

みそ玉

 

 

1個ずつラップにくるんで、冷蔵なり、冷凍すれば、好きな時に飲めますので、楽ちんだと思います。

 

朝1杯のおみそ汁って、すっごく大事なんですよ。実際に、当店にいらっしゃるアトピー相談の方で、9割近くの方は、朝パン、朝食べない・・・ という方ばかりです。

 

朝、しっかり胃腸の機能を高めなければ、消化吸収力も落ちます。アトピーなりやすいですよね。大切な習慣、ぜひぜひ、続けてみてください!

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

乳化剤について。

 

 

コレも知っておいてほしいことです。“乳化剤

 

聞きなれた言葉ではないと思いますが、油と水を混ぜるものを、乳化剤と言います。

 

pic03

 

基本、水と油は混ざりません。でも、この状態に乳化剤を入れると油と水が混ざり、白濁した状態になります。“乳化”という状態ですね。

 

 

この現象は、結構私たちの身近なところでよく使われています。たとえば、化粧品のクリーム! あれも、乳化させたものです。簡単に言っちゃうと、水と油と乳化剤のものです。

 

こちらも参考にしてみてください→ 「クリーム剤の作り方

 

また、お風呂の液体の入浴剤もそうですよね。洗濯洗剤もそう。あと、食べ物でいうと、マヨネーズも、油・水・酢・卵で作ります。卵黄が乳化剤として働き、水と油が混ざるわけです。

 

 

このように、乳化剤は、本来、水と油のように通常では混ざりにくい2つの性質をもった物質を混ぜて、均一化し、状態をなめらにしたり、保存しやすくするために、食品の添加物として多用されています。たとえば・・・

 

アイスクリーム、ドレッシング、缶コーヒー、パン・パンケーキ、チーズ、チョコレートマヨネーズ、バター、マーガリン、ケーキ、ホイップクリーム、ジャム、魚肉練り製品(ソーセージ・ちくわ・かまぼこなど)、タレやルーなどの調味料・・・などなど上げたらきりがありません。

 

たとえば、缶コーヒー

 

201310coffeethink-3

 

甘いコーヒーならミルクも入っているので、乳化剤が入っていそうですが、ブラックコーヒーにも、入っています。

 

コーヒー豆には元から油分が含まれています。喫茶店などで出てくるコーヒーを見れると表面に油分が浮いているのがわかります。それを均一にするためです。

 

コーヒーフレッシュ

 

また代表的なのが、コーヒーについてくるミルク。これに至っては、中身は、ミルクはほぼ入っていません・・・水と油に乳化剤をいれ、白く濁らせたものに、味・風味の添加物を入れているだけです。

 

だから・・・ 無料!でしょ?

 

 

乳化剤は、もっと簡単な言葉で表現すると、“食器洗剤”と同じなんです。油を溶かしますからね。この乳化剤の食べ物を食べると、どうなるか? 腸を荒らすんです。

 

腸をとかし、穴をあけます。未分解の状態のタンパク質が体に入りやすくなるんです。それで、起きるのが、アトピーなどのアレルギー症状です。

 

リーキ

 

 

網戸に穴が開いた状態みたいな感じですね。異物が入りやすくなってしまうんです。

 

「体に脂肪が付きにくい」で有名なエコナ油の騒動は覚えている方も多いのではないでしょうか。これは乳化剤として使用されていたグリシドール脂肪酸エステルに高濃度の発がん性物質があると指摘された騒動で、発売から10年たって販売中止となりましたよね。

 

買い物するときは、原材料表示をみる習慣をつけましょう!絶対に食べるな!とは言いませんが、意識するだけでも違うんじゃないでしょうか?

 

 

腸は、免疫・アレルギーの大元です。食べ物で壊さないようにね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

8月の定休日&お知らせです。

 

8月の定休日とお知らせです。

 

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

基本、毎週日曜日祝日の、8月7・11・14・21・28日はお休みを頂きます。 また、8月11~14日はお盆休みを。それ以外に29日(月)は、研修会等のため臨時休業とさせて頂いています。

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会(当会員さまのみ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

“カラダの健康状態は顔にでる!”

 

不定期開催ですが、人相学のスペシャリストの先生にお越し頂き、“人相健康相談会”を行っています。お顔から、いろいろなことがわかります。ご興味ある方は、どうぞ。(当店会員さま限定)

 

次回は、9月8日木曜日、17時からとなっております。

 

なんですが、申し訳ございません。今回は、ご予約の方で埋まっております。また、予定がわかり次第ご連絡させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

hanabi

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

頭の湿疹 脂漏性湿疹

 

 

頭にできる湿疹として、“脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)”があります。

 

 

image49

 

 

脂漏性湿疹は、大量に分泌される皮脂によっておこる湿疹です。

 

ちなみに、頭だけじゃなく、顔、体など、汗を良くかくところにできやすい湿疹です。

 

 

sebo

 

 

 

炎症を起こしているので、地肌が赤くなり、かゆみをともないます。皮膚が荒れてかさつき、細かく剥がれ落ちる状態になることも少なくありません。頭皮に症状が起こると、フケがたくさん出るようにもなります。

 

対処療法的には、ステロイドを塗り、自然と治るのを待つのが、今まででしたが、最近はそれでも治りにくい方がとても増えました。ですので、今回は、脂漏性湿疹を治すうえで意識してほしいことを、書いていきます。

 

 

脂漏性湿疹は、簡単にいえば、“脂質代謝異常”です。

 

img1130

 

体内の脂が上手に代謝できず、頭皮に分泌する脂が多すぎて、頭皮の上で固まり、アレルギーを起こします。 フケがたくさんでますよね?それが、分泌された脂の塊です。

 

ですので、その分泌してくる脂を少なくなるようにしないと、いくら外からステロイドを塗ったところで、問題解決しないってことになります。

 

 

 

では、なぜ、頭皮に脂が多く分泌するようになってしまったのでしょうか?

 

原因は、大きくわけて、この3つに分けられることが多いです。

 

1つは、“脂の取りすぎ” です。

 

ここでいう、脂は、質の悪い脂だと思ってください。パン、ケーキ、クッキーなどのお菓子、スナック、インスタント食品、冷凍食品、牛乳やヨーグルトなどの乳製品・・・

 

質の悪い油は、カラダの中で分解しにくいです。すると、分解できない悪い油が、頭皮にでやすいくなり、かぶれの原因になります。

 

こちらもご参考ください。

↓↓↓

油について。

 

 

2つ目は、“ストレス”です。

 

常に、イライラしたり、不安や心配性で何か考えことをずーっとしている方は、脳を常に使っている状態です。

 

怒っている人って、顔が赤いですよね? 熱を持つんです。携帯がわかりやすいと思います。携帯をずっと持っていると、熱くなりますよね?人間の脳も一緒で、ずーっと考え込んだりすると、脳に熱を持つんです。

 

熱が持つと、炎症も起こしやすいですし、また、ストレスがかかると、脂質の分解吸収能力が低下しやすいです。

 

 

3つ目は、“洗いすぎ” です。

 

基本、脂漏性湿疹の場合、頭皮の脂は、取りたいのです。放っておけば、どんどんかぶれますので。しかし、そこで、シャンプーなどの人工界面活性剤などを使うと、余分な、汚れな油はとってくれるのですが、必要な皮脂までも、取ってしまいます

 

 

すると・・・ 頭皮は、乾燥するんです。

 

乾燥すればするほど、次は、脂をたくさん分泌しようと体は働き始めます。なので、洗えば洗うほど、脂漏性湿疹は悪化していきます。

 

洗い過ぎないこと! とても大事です。

 

 

脂漏性湿疹は、それほど厄介な皮膚病ではありません。もともと何もしなければ、普通に自然治癒で治ります。

 

しかし、食事の乱れ、ストレス、過度な洗浄で、自分自身で悪化させてしまっています。

 

お薬を塗っても、根本が治らない限り、繰り返します。まずは、自分の生活を見直すことから始めてみましょう!

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アトピー 色素沈着

 

こういうタイプの方がいらっしゃいます。

 

かゆみはもちろんあるのですが、全体的に、皮膚が盛り上がっていて、色素沈着をし始めて、皮膚が、赤~黒になっている感じ。

 

DSCF6929

 

この方の腕も、手は白いんですが、腕は赤黒いです。

 

ステロイドによる副作用、色素沈着・・・ と思われている方が多いのですが、一概にはそうとも言えないと思っています。

 

 

たくさんの相談を受けていると、こういうタイプに共通する事項があります。

 

それが、“ストレス”ですね。

 

 

 

アトピーに対するストレス、職場のストレス、家族へのストレス・・・ 特に、言いたいのに、言えない・・・我慢している方は、皮膚も同じように、流れるをこと我慢したかのように、岩のようになっていきます。

 

漢方やカウンセリングで、ストレスが軽くなると、自然とこの色素沈着がキレイになります。人間って、本当に不思議だと、ストレスの影響って本当に大きいんだ、と私も改めてビックリします。

 

 

 

ツラい状態だと、なかなか、気楽に・・・とは、いかないでしょうけど、考えれば考えるほど、疲れちゃうのも事実です。

 

たまには、気分転換もしてみてください。皮膚は、あなたの心のサインです。

 

 

このような皮膚のリンパの流れが悪くて起きる状態ってことは、何もせず、じっと引きこもっている方に多いってことです。

 

少しずつ、気を発散していきましょ♪

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アトピー完治を目指して! その3 油は選んで使いましょう!

 

一言で、油と言っても、色々な油があります。サラダ油、オリーブオイル、菜種油・・・ しかし、油によっては、体に良い油、悪い油がありますので、ぜひぜひ、知っておいてくださいね。

 

一般的に、よく体に取り入れてほしい油があります。それが、オメガ3系の油である・・・

魚油、亜麻仁油、えごま油、しそ油・・・ ですね。

 

BOX_303510_5

 

あまり馴染みがない油だと思いますが、アレルギーを少なくしたり、血をキレイにしたりする働きのある油なんです。しかし、欠点もあり、酸化しやすい、加工しにくい、高価なため、一般的なスーパーなどでは手に入りにくい、熱にかけるとダメなので、サラダにかけるか、そのまま食べなくてはいけません。アレルギー改善のために、生で亜麻仁油などを、1~2杯飲まれる方、少しずつ増えてきましたよね。

 

特に、良質な油は、アトピー改善のために、ものすごく大事な役割をします。皮脂も油ですし、カラダのホルモンも、油が原料です。そして、アトピーの場合、質の悪い油を摂取すればするほど、悪化します。

 

 

そして、逆に、あまり食べてほしくない油が、オメガ6系と言われる植物油で…

サラダ油、大豆油、コーン油、パーム油、綿実油などです。

 

オメガ6系の植物油は、先ほどのオメガ3系の油と逆で、アレルギー促進、血栓・炎症促進、血液をドロドロにしやすい油です。控えたい油ですね。

 

 

diff02

 

 

もし、家で使われるなら、オメガ9系の油、オリーブオイル、ごま油、菜種油、キャノーラ油などがおススメです。

 

 

しかし、今の時代、もっと気を付けてほしいのが、冷凍食品、スナック、インスタント、ドレッシングなどの加工食品です。これらの加工食品に使われている油が、このオメガ6の油が多いです。全部ではないですが、原材料表示に書いてある、「植物油脂」は、パーム油、コーン油などの安い油が使われていることが多いですね。

 

 

P1150904 yjimageVOYZP3AF

 

 

【まとめ】

 

①家で使う油は、良い油を選びましょう!オリーブオイル、ごま油がベターですよ。

(プラスチック、透明瓶の油より遮光瓶に入っている油がおススメです。)

②加工食品を買う時は、原材料表示をチェックするクセをね!

③買ってくる食べ物より、自分で作る食べ物を!質のよい油を取りましょう!

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする