久しぶりの我が家の朝ごはん♪
ごはん
おみそ汁(昨晩の鍋の残り)
枝豆
ソーセージと卵の炒め
鶏肉とレンコンの煮物
納豆 ・・・などなどです。
これは、別の日
ご飯
みそ汁
納豆、ゆで卵
きゅうりの浅漬け
野菜炒め。
キムチ などなど
残り物などがほとんどですが、こんな感じです。
もちろん、全部食べませんよ(^-^;
7人家族なんで、多いですが、バランスはこんな感じです~
久しぶりの我が家の朝ごはん♪
ごはん
おみそ汁(昨晩の鍋の残り)
枝豆
ソーセージと卵の炒め
鶏肉とレンコンの煮物
納豆 ・・・などなどです。
これは、別の日
ご飯
みそ汁
納豆、ゆで卵
きゅうりの浅漬け
野菜炒め。
キムチ などなど
残り物などがほとんどですが、こんな感じです。
もちろん、全部食べませんよ(^-^;
7人家族なんで、多いですが、バランスはこんな感じです~
電磁波の影響
何回もお伝えしたことかもしれませんが、もう一度ご注意くださいね。
代表的なのが、スマホですね。スマホのマイクロ波は、電子レンジと同じ数値です。
家に帰ると、頭痛が・・・だるくて…寝れない…
都会に行くと、体の調子が悪くなる・・・
どの病院に行っても良くならない原因不明の症状・・・
すでに“電磁波過敏症”という名前で分類されています。
目の症状、痛み、皮膚の症状の悪化、ほてり、痺れ、口内炎、頭痛、疲労、集中力の低下、めまい、呼吸困難… さまざまな症状が電磁波の影響ででることが報告されています。
当店でも、実際、何件も症例があります。アトピーの方は、とてもわかりやすいですね。携帯を使うのをやめて頂いてから、痒みが改善した例は、たくさんあります。
特に家で注意しておきたいもの
□スマホ、動画、ネットサーフィン
□ 枕元に置いているスマホ、充電器、コンセント
□アイパット、Wi-Fi □ノートパソコン
□電気カーペット、電気毛布 □コードレスイヤホン
□オール電化住宅 □ソーラーパネル
□床暖房 □ゲーム機器 ・・・などなど
特に長時間使いがちなものは、やはり気を付けてみてください。以外と、影響あります。
11月の定休日とお知らせです。
◆ 定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週の日曜日の1・8・15・22・23・29日はお休みを頂きます。
9日(月)は、研修会のため臨時休業いただきます!
何かお急ぎの御用の方は、メール、もしくはラインで連絡いただければ、ご返事させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
こちらをクリック
↓↓↓
もしくは、こちらのURLを。
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40lyq3027a
■毎月恒例のポイント2倍デェ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。
500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。
例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!
80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!
今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)
ちょっと“脱ステ”のことについて書きます。
脱ステっていうのは、『ステロイドをやめること。』です。
小さいころからステロイドを使い、コントロールしながらも、治らず、ネットなどでステロイドのことも知り、脱ステをされる方、多いと思います。
脱ステをするとどうなるか?
今までお薬で抑えてきたものが一気にでてきます。“リバウンド”という表現をします。
お薬をやめて、解毒し、自然治癒力で治す・・・
王道的なやり方かもしれませんが、見えないゴール、リバウンドのつらさ、不安、心配・・・ 精神的に崩壊する方も実に多いです。
ここ最近、ご相談が多いので、ちょっと書きますが、脱ステをするにしても、ある程度の、“やり方”があります。
単に、ステロイドをやめて、ひたすら我慢する、自然に治るのを待つ・・・・ 回復が早い方や精神的に負けない方なら良いですが、根性論では治らないとき、多々あります。
それに、ステロイドやめること=アトピーが治る は別問題です。
専門的な所に相談しながら・・・と書いても、専門的な所が少ないから、自分で調べて脱ステするしかないのでしょうけど、それでも、自己流的な脱ステは、やはりおススメできません。
うまく行けばいいんですが、行かないとは、早めに相談しましょう。
もちろん、当店でもいいし、遠方の方は、ご紹介もできますから、お1人で悩まず一度ご連絡くださいね。
『野菜ジュース飲んだほうがいいでしょうか?』
たまに、ご質問を受けます。
野菜を食べたほうがいい!でも、なかなか食べれない・・・野菜ジュースなら手軽に・・・
便利なんですけどね(^-^;
すべての野菜ジュースが!というわけではないですが、一般的に野菜ジュースは、濃縮還元タイプです。
濃縮タイプって、簡単にいうと、ポカリの粉 みたいな感じ。
だから、野菜ジュース=野菜 にはならないのです(^-^;
嗜好品の一種って思っていてね。
野菜ジュースには、結構糖分も多いので、飲みすぎると痒みも強くなるときもありますので、ほどほどにね。
野菜をたくさん取りたいなら、食いいっぱいの“おみそ汁”がやはりおススメです。
我が家も、週末時間あれば、豚汁ばっかり作ってます(笑)
栄養バランスもいいし、お味噌、出汁で、代謝アップです♪
10月の定休日とお知らせです。
◆ 定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週の日曜日の4・11・18・25日はお休みを頂きます。
12日(月)は、研修会のため臨時休業いただきます!
何かお急ぎの御用の方は、メール、もしくはラインで連絡いただければ、ご返事させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
こちらをクリック
↓↓↓
もしくは、こちらのURLを。
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40lyq3027a
■毎月恒例のポイント2倍デェ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。
500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。
例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!
80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!
今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)
「リーキーガット症候群」
アトピーの方にとても多いです。
リーキーガット症候群は、腸の粘膜が傷ついて、本来排除されるはずの有害物質(毒素)が体内に取り込まれてしまう状態のこと。
なので、「腸漏れ症候群」とも言われています。
腸の粘膜がしっかり働いていれば、本来入ってこない、未消化のたんぱくなどのアレルゲンやウイルスの侵入を防ぐのですが、リーキーガット症候群の場合、腸に傷がついているので、どんどん体内に侵入してしまうんですよね(+_+)
コレが、アトピーの一番の原因ですよね。
これを治さない限り、ステロイドを塗っても治りきりません。また、アトピーだけではありません。自己免疫疾患や化学物質過敏症、糖尿病や低血糖もこのリーキーガット症候群が大きく関係します。
『では、なぜ腸が傷ついて穴が開いてしまうのか?』
大きな原因として、1つは、「未消化のタンパク質の取りすぎ」
代表的なのが、小麦に含まれる「グルテン」と乳製品に含まれる「カゼイン」、そして大豆製品に含まれる「サポニン」「レクチン」です。わかりやすくいうと、パン、ヨーグルト、牛乳などの乳製品などですね。
2つ目は、“薬”。
抗生剤やピルなどのホルモン剤の過剰摂取や加工食品に含まれている防腐剤により、腸の免疫が落ちて、カンジダ菌などの悪い菌が繁殖することによって、腸に炎症を起こしてしまうのです。
3つ目は、“乳化剤”
こちらも加工食品ですね。乳化剤は腸の粘膜を壊します。穴、あけまくりです・・・
乳化剤って、要は、洗剤みたいなものです。油と水を混ぜるために使います。いっぱい使われていますよ。パンやクッキー、ケーキ、インスタント食品、冷凍食品、お弁当、揚げ物・・・・ ざっくり言うと、加工食品にはほぼ使われています(^-^;
漢方だと、腸の状態を唇で見ます。
唇が、全体的に色が薄く、乾燥しがちで、黒い斑点のようなものが見える方は、腸の状態がとても悪い方に見られる特徴です。
この状態だと、どんどん異物が通ってしまい、アレルギーが悪化しやすいですね。。。
食事を意識的に改善すること、とても大事です。
漢方では、“舌診(ぜっしん)”と言いますが、舌は無数の毛細血管が流れており、全身の異変のサインが現れやすい場所の一つです。
たとえば、舌に歯型がついている
歯型がつく!ってことは、舌がむくんでいるってことです。歯痕舌(しこんぜつ)っていうんですけどね。
水代謝が悪いので、むくみやすい、めまいが起きやすい、お通じが悪い… そんな感じをイメージします。
こんどは、舌の厚みが薄くて、乾いているのが、わかりますかね?
こういう方は、“陰虚”タイプです。
陰虚とは、陽が多くて陰が少ないこと。 陽=熱が多くて、陰=水や潤い が足りないってこと。
たとえば、全身アレルギーで炎症が強い、ストレスで常にイライラしている、高齢の方で潤いが足りていない・・・そんな感じです。
たまに、妊活の方にこういう方がいらっしゃいますが、こういう舌ってことは、陰虚だから、変に体を温めようとしないほうがいいわけです。この状態で体を温めると、どんどん卵子も乾いちゃいますよね。
舌が、裂けてる、亀裂が入っている、『裂紋舌(れつもんぜつ)』っていうのですが、これは、気虚タイプの方に多いです。
気虚タイプっていうのは、体がエネルギー不足ってこと。元気がない、自律神経が乱れている・・・って感じ。
だから、元気がでるような漢方薬がいいですよね。
その他にも・・・
苔がない鏡面舌
苔が白くなっている
苔がまだら模様になっている・・・
なんていう舌もあります。
また、自分の血液状態をチェックするなら、舌の裏です。
ベロの裏が、右のように、黒く静脈がくっきりと見れる!これは、瘀血(おけつ)ですよね。
つまり、血液がドロドロって感じです。
ちなみに、これが理想の舌。子供に多いですかね。
舌は、簡単に体の体質をチェックできる一つの指標です。参考にしてみてください~^^
9月の定休日とお知らせです。
◆ 定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎週の日曜日と祝日の6・13・20・21・22・27日はお休みを頂きます。
28日(月)は、研修会のため臨時休業いただきます!
何かお急ぎの御用の方は、メール、もしくはラインで連絡いただければ、ご返事させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp
こちらをクリック
↓↓↓
もしくは、こちらのURLを。
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40lyq3027a
■毎月恒例のポイント2倍デェ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。
500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。
例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!
80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!
今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)
毎日暑いですね(^-^;
私がこの暑い時期、おススメなのが、コレ!
桷志田(かくいだ)さんの、“食べる黒酢!”
「壷作り」という伝統的な黒酢製法で、3年間熟成させ、本物の黒酢を作っているメーカーさんはココだけだそうです。
その黒酢を使い、玉ねぎ、醤油、砂糖、紅麹、生姜、にんにく、タカの爪など、シンプルな材料で作ってあります。
もともとは「黒酢レストラン」のシェフが、フライにつけるソースとして考案したのがこの商品の生まれたきっかけです。しかしその美味しさは、
「レストランでの提供だけではもったいない!」とお客様の評判を呼び、商品化されたそうです。
きゅうりにつけて、モロキューぽく食べて良し!
冷奴に!納豆に!お料理の味付けにも、良し! です
そのまま、ご飯にのせても美味しいですよ♪
黒酢は、もともと体に良いですからね♪ この暑い夏にぴったりです♪
私と娘は、油揚げを焼いて、この食べる黒酢をつけて食べるのが大好き(笑)
良かったら、お試しください~
180gで、565円(税込)です。
激辛と、ちょい辛があります。でも、それほど辛くないです。美味しいですよ♪
創業40年 漢方相談専門店
フジイ薬局 門井店
〒361-0044
埼玉県行田市門井町3-2-39
・高崎線JR行田駅より徒歩20分
・駐車場4台有り
・クレジット可
フリーダイヤル 0120-143-144
(営業時間:月曜~土曜の9時~19時/定休日:日曜祝日)