7月の定休日&お知らせ

 

7月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日1・8・15・16・22・29日はお休みを頂きます。

 

 

また、9日(月)・23日(月)、30日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■第33回マザーの会、開催日決定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

7月11日(水)の10:30~12:30に、フジイ薬局本店にて、助産師の先生をお招きをして、交流会を行います。

 

ご参加ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。詳しくは、こちらからどうぞ

↓↓↓

マザーの会

 

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、7月11日水曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

天然の虫よけ

 

虫が増えてきましたからね(^-^;

 

ちょっと簡単でお肌に優しい虫よけをご紹介。

 

 

準備するのは、“ラベンダーの精油”

 

 

 

 

虫よけに使われるアロマっていろいろあるんですが、ラベンダーが一番使いやすくおススメです。特に柑橘系の精油は、お肌に刺激が強く、基本、直接塗らないのが基本です。

 

ラベンダーは、直接塗っても大丈夫なほど刺激がないので、使いやすいです♪

 

 

 

一般的なアロマを使った虫よけだと、エタノールに溶解して作るのですが、エタノールで溶解すると、さすがに効果が弱くなります。なので、その時に作って、その日に使う!ならいいんですが、市販の天然ハーブを使ったスプレーなどだと、かなり効き目が弱いです。

 

 

また、アロマは質によってかなり変わりますよ。

 

うちでおススメしているのは、こちらのアロマです。ご参考にしてください。

↓↓↓

https://goo.gl/SqSZrF

 

 

 

話を戻しますが、そこで使うのが、シースカイジェル。

 

 

 

 

シースカイジェルは、水を多く含んだジェルなんですが、乳酸菌生産物質であるエキスを混ぜているので、乳化剤なしで、油が解けてくれるんです。

 

このシースカイジェルにラベンダーの精油をまぜれば、エタノールなしで、簡単天然虫よけの出来上がり♪

 

 

混ぜるだけだから、簡単でしょ? そしてそのままお肌の保湿にもなりますから、乾燥肌の方にもおススメです♪

 

 

 

家など屋内で虫よけをしたかったら、アルミホイルの上に、自然塩をもり、その上数滴ラベンダーの精油をたらせばOK! なかなか効果ありますよ♪

 

 

 

 

 

一般的な虫よけには、ディートが使われています。ディートは、農薬の一種ですね。虫よけだから当たり前ですが(^-^;

 

カブレや湿疹の原因にもなることが多いので、特に敏感肌の方は気を付けたいものです。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

6月の定休日&お知らせ

 

6月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の3・10・17・24日はお休みを頂きます。

 

 

また、18日(月)・25日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、7月11日水曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

貨幣状湿疹

 

貨幣状湿疹(かへいじょうしっしん)ですね。

 

 

貨幣状湿疹はわかりやすいのですが、貨幣・・・10円玉みたいな大きさの湿疹が現れ、かなり強いかゆみを伴います。ちょっと厄介な皮膚炎ですね。なにが厄介かっていうと、繰り返しやすいのが特徴です。治ったかな・・・と思っていると、出てきます。ストレス、細菌系、自家感作皮膚炎を引き起こすことも多いです。

 

病院の治療では、ステロイド、抗生物質の軟膏を塗り、ひたすら落ち着くのを待つ感じですね。うまくコントロールができるなら、それはそれでよいのですが、何かあるとすぐ悪化しやすいのも、一つの特徴です。

 

さて、この方は、ご年配の方です。70代の方。もうすでにこの状態が25年前から続いているそうです。病院のお薬も多く、年齢のこともあり、免疫力低下が、顕著でした。ですので、そこら辺を漢方薬でフォローしました。

 

漢方薬を飲んでいただいてから、4ヶ月ぐらいですかね?キレイになりましたね。年齢のこともありましたから、時間かかるかな?って思ったのですが、ご本人の頑張りもあり、思った以上に早くキレイになりました。体調も良くなったみたいですね。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ブヨ

 

アトピーとは関係ないですし、個人的なことですが・・・・ 先日、ブヨに刺されました(^-^;

 

 

 

 

 

ブヨってご存知の方はご存知だと思うのですが、ちょっと厄介なんです・・・

 

 

 

 

 

 

ブヨはハエの仲間ですが、ハエよりも小さく体長2~5㎜程度です。ハエともっとも違う点は、吸血昆虫であることです。

 

ブヨは、蚊のように「針」で刺して吸血するわけではありません。よく「ブヨに刺された」と表現しますが、実際は皮膚をかみ切って吸血します。そのためブヨに刺された跡を見ると、軽い出血や点状の出血があります。人の血を吸っている時間は1~2分程度ですが、チクッとした痛みを感じる場合もあれば、全く感じない場合もあります。

 

 

 

で、これが、痛いし、かゆいし、かなり腫れるし、治るのにかなり時間かかるんですよね(^-^;

 

 

 

昔刺されたとき20代のころですね。治るのに、1~2ヵ月ぐらいかかりました。当時は、まだあまりブヨってわからなかたし、漢方薬もまだ勉強したてで、ステロイド&抗生剤ぬって、排膿散及湯や越婢加朮湯などを飲んでいたような気がします。

 

 

なんですが、これが、ぜんぜん、治らないんですよね・・・(笑)

 

 

で、20年たった今、リベンジのように刺されました(笑) なので、実験を(笑)

 

 

 

漢方薬2種類のみ、アクテリンと百花蛇舌草を。今回はステロイドや抗生剤も使っていません。で、1~2日で痛み・かゆみはほぼなし。3~4日後には腫れもかなりなくなり、ほとんど刺された実感がないぐらいです。う~ん、快適ですね♪

 

 

傷口のところはまだ刺された跡が残っていますが、そのうち自然と消えるでしょう。

 

 

成長したな(*^^)v

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

脱ステロイドと迷い

 

昨日、〇〇さんとこんなお話をした。

 

 

お子様がアトピーで落ち着いていたんだけど、風邪をきっかけに一気に悪化・・・ 脱ステができる病院にいき、いろいろお話をされ、「ステロイドを使わないでいこう!」そう決心された。

 

 

 

 

 

けれども、目の前のかゆみに苦しむ我が子・・・、肌が荒れて落ち込む我が子・・・、暑いのに、半そでに抵抗する我が子・・・、をみて、やはり迷うわけです。

 

 

このまま脱ステいいのか?大丈夫なのか?自分のエゴではないだろうか・・・ いろいろな迷いが出てきます。

 

 

 

脱ステロイド・・・ 特に、自分ではなく、子供の場合は、かなりの決心がいる。なので、迷うようなら、あまり無理に脱ステロイドをしないほうがいい。脱ステする時期ではない、と表現したほうがいいかもしれない。

 

 

 

それと・・・・

 

 

 

ちょっとこれは、ちょっと言っておきたいのですが、「脱ステをしないと、アトピーは治らない!」と思っているなら、これは、違う。

 

 

伝わっていますか?

 

 

 

今まで、たくさんのアトピー治療をやってきましたが、意外と、この脱ステする、しない、は、アトピーを治すうえでは、それほどあまり大きな影響はない。

 

 

もちろん、脱ステ、脱保湿をしたほうが、皮膚の回復は早いでしょう。でも、相手は人間です。そこには、皮膚の回復だけじゃなく、ストレスや生活習慣、感情が必ず影響する

 

 

 

脱ステロイド=アトピー完治 とは、必ずしもつながらない場合が、治療現場ではとても多く存在するんです。だって、やめただけで治るなら、アトピーなんともっと早い段階で治っているはずですしね。

 

 

 

つまり、脱ステすることは、もちろんアトピーを治すうえで一つの選択肢になるけれど、それ以外にも、治す選択肢・・・方法はたくさんあるってことを知ってほしい

 

 

誤解してほしくないのですが、脱ステロイドを否定しているわけではない。もちろん、脱ステロイドで、つらい時期を乗り越え、見事に完治された方はたくさんいる

 

ただ、だからこそ、脱ステロイドしなければ治らない・・・っていう固定観念はあまり持たないでほしいだけ。

 

 

 

脱ステしないと、アトピーを治らない。

 

ステロイドを外せば、アトピーは治る というわけでもない。

 

 

ステロイドを使っていても、アトピー自体を治していけば、結果、ステロイドは自然と外せる

 

 

 

大事なのは、“脱ステロイド”という方法をすることではなく、“アトピーを治す方法”に目を向けることだ。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

5月の定休日&お知らせ

 

5月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日3・4・5・6・13・20・27日はお休みを頂きます。

 

 

また、21日(月)・28日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■第33回マザーの会、開催日決定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

5月23日(水)の10:30~12:30に、フジイ薬局本店にて、助産師の先生をお招きをして、交流会を行います。

 

ご参加ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。詳しくは、こちらからどうぞ

↓↓↓

マザーの会

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、7月11日水曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

多形滲出性紅斑

 

多形滲出性紅斑(たけいしんしゅつせいこうはん)

 

 

 

 

多形滲出性紅斑は、大まかに言ってしまえば「特殊なじんましん」です。

 
一般的なじんましんとは異なり円形状をしています。身体の至る所に症状がでて、お腹や背中、手のひらや足の裏や足の甲に出る症状です。通常のじんましんであれば、足の裏や手のひらにはでませんので、この多形滲出性紅斑については目に付きやすく分かりやすい症状だと言えるでしょう。

 

 

 

軽症型は2~3週間で、重症化した場合には全身に症状がでてしまいます。ですので、ちょっと心配な湿疹です。若い女性に多くみられる疾患です。

 

 

 

原因は、特定することが難しく、ウイルス、細菌、真菌などの微生物や薬剤に対する免疫反応、接触性皮膚炎などが原因となることもあります。

 

 

治療としては、抗ヒスタミン薬をベースにアレルギーを抑えることになりますが、なかなかかゆみが収まらないことも多いです。また、ひどいときは、ステロイドの内服薬も使います。

 

 

ということで・・・ うちの娘がなりました(^-^;

 

 

 

 

ちょっと写真が見ずらいのですが・・・ 実際はこんな感じに近いです。子供の多形滲出性紅斑サンプル写真↓

 

 

 

 

手の平・足が赤く腫れ、かゆみだし、顔・耳に広がってきました。

 

 

原因は、“疲れ”ですね。 小学一年生になり、はじめての小学校。気づかないところで、本人も体も疲れていたのでしょう。

 

 

普段使っているボディーソープ(我が家で使っているものなので、かなり低刺激のものです)でシャボン玉作りをして遊んでいたら、手の平がどんどん赤く腫れてきました。普段使っているボディーソープなんで、普通なら反応するわけがないのですが、疲れているせいで過敏に反応し、“接触性皮膚炎” に。

 

 

 

そのあとは、ひくことなく、全身に回ってきて、多形滲出性紅斑になってきました。最初は、抗ヒスタミン薬で経過を見ていたのですが、あまりひかなかったので、抗ウイルス作用・免疫を調整する漢方薬を飲ませたら、どんどん落ち着いてきました。

 

 

 

 

今は、すっかりきれいに治りました。 多形滲出性紅斑は、落ち着いてくればいいのですが、重症化してしまう危険もあるので、早めに対処したいです。

 

 

この時期は、特に多い湿疹ですので、皆様もお気をつけてくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

乳児湿疹とアトピー

 

『これはアトピーでしょうか?乳児湿疹でしょうか?』 

 

 

 

 

 

 

アトピーと乳児湿疹の見極めって、難しいですよね。時間がたつと、余計混ざりますから、余計見極めが難しくなります。

 

 

ただ、初期のだったら、わかりやすいです。

 

 

 

それは・・・

 

 

 

かゆみがあれば、アトピー・・・ というか、湿疹、もしくはアレルギー。

 

かゆみがなければ、乳児湿疹。

 

 

 

乳児湿疹なら、放っておけば、自然となります。先ほどの写真ぐらいだったら、ぜんぜん、普通に放置します。もっとひどくても、放置します。

 

 

消毒を含めたスキンケアぐらいはします。うちだったら、スカイローションでケアをするでしょう。しかし、クリーム、保湿剤系は、乳児湿疹の場合はしません。余計、お肌にフタをしてしまいますからね。

 

 

アレルギーや湿疹、アトピーの場合は、まず、食事を気を付けましょう。母乳なら、お母さんの食事を変えましょう!

 

食事改善で最低限やってほしいこと

 

 

 

そして、離乳食はなるべく遅くに。今の時代、生後半年に離乳食をはじめる風潮になっていますが、これは、本来早すぎです。もっと胃腸がしっかり働いてからで遅くないです。焦らず、ゆっくり様子みながらやってください。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月の定休日&お知らせ

 

4月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の1・8・15・22・29・30日はお休みを頂きます。

 

 

また、9日(月)・23日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、4月2日月曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする