サラダは、お肌の敵!?

 

 

「健康のために、野菜をたくさん食べよう!サラダを毎日食べよう!」

 

 

もちろん、健康のためにも、お肌のためにも、“野菜” を意識して食べることは大切なのですが、ちょっと気を付けてほしいのが、“食べ方”なんです。サラダで食べるとき、食べるのは、野菜! だけではないですよね? そうです、必ずドレッシングをかけると思います。

 

 

 

まずは、一般的に売られているドレッシングの原材料表示を見てみましょう!

 

 

 

 

食用植物油脂、大豆油、パイン果汁、醸造酢、砂糖、アーモンド、マカダミアナッツ、ごま、しょうゆ、卵黄、増粘剤、調味料、香辛料抽出物、酸化防止剤・・・

 

 

手作りのドレッシングだと、油、酢、塩、こしょう、しょうゆ・・・などなどです。シンプルですよね^^;

 

 

どうしても、一般的に売られていドレッシングは、添加物が多くなってしまうし、また、使われている油の質が良くありません。ちなみに、よく聞く“サラダ油” これは、何の油かご存じでしょうか? 何か野菜油・・・みたいなイメージですが、サラダ油は、菜種油、大豆油、とうもろこし、ひまわりなどの油など、さまざまな油を混合して調整した油のことをサラダ油というのです。

 

 

 

良い油で調整しているならいいのですがね・・・そうともいかないみたいです^^;

 

 

 

 

 

せっかくの野菜を質の悪い油を付けて食べたら、野菜を食べる意味があまりなくなってしまいます。

 

 

 

「じゃー、ノンオイルのドレッシングで!」

 

 

確かにノンオイルのドレッシングでは、油は使われていないのですが、その分、添加物が多くなってしまいます。っていうか、ほとんど、中身は添加物です。インスタントラーメンの汁みたいなイメージですね^^;

 

 

 

 

 

 

野菜を食べることは、大切です。でも、野菜=サラダにこだわらないでほしいのです。もちろん、生野菜を食べることがダメ!という意味じゃないですよ。

 

 

煮物、蒸し物、野菜炒め・・・ 別に生で食べなくても、特に和食には、さまざまな野菜の食べ方があります。それに、熱を加えると、量もたくさん食べれるしね。

 

 

 

これからの時期なら、サラダより、鍋の方が、数百倍良いです。もちろん、ドレッシングもすべてがダメ!というわけではありません。ちゃんと手作りで質のいい油を使われている良心的なドレッシングは、たくさんありません。

 

 

 

安いものには、理由がある! 食べる前に、まずは原材料表示を見る癖をつけてみてね!

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

夜にかく大量の汗

 

 

「たまに、夜、大量の汗をかくときがあるんですが・・・」

 

 

 

 

 

長年、皮膚トラブルをお持ちの方に結構多いですね。もちろん、一種の寝汗なんですが、それでも量が多いぐらいの量・・・ ご本人もビックリされます。

 

 

漢方だと、“盗汗(とうかん)”なんていう言葉がありますね。

 

 

 

 

もともと、汗には、“見える汗”と“見えない汗” があります。

 

 

 

運動してたくさんかく汗は、“見える汗” ですよね。

 

逆に、寝ているとき、蒸気としてでていく汗が、“見えない汗” です。

 

 

 

ここで知っておいてほしいのが、“自律神経と汗との関係

 

 

 

見える汗は、交感神経優位のときにでる汗になります。エクリン汗腺から出ます。

 

見えない汗は、副交感神経優位のときにでる汗です。アポクリン汗腺です。

 

 

 

つまり、夜に“見える汗”が出るってことは、通常、夜中は副交感神経優位になっているはずが、交感神経優位の状態になってしまっているってことです。

 

 

つまり、自律神経が乱れ、うまく正常な動きをしていないってことですね。

 

もっと砕けた表現をすると、脳がリラックスできていないわけです。

 

 

 

 

特にアトピーの場合、かゆみはもちろん、ステロイドやワセリンなどの塗布の影響で、皮膚は、常に交感神経優位の状態になってしまっています。

 

ですので、皮膚の自律神経が乱れてしまい、夜中に大量の寝汗をかく方が多いのです。

 

 

アトピーも改善していけば、自然と盗汗も治りますが、盗汗が多いときは、脳がリラックスできていない状態ですので、リラックスを心がけてほしいのですが・・・

 

それが難しいですよね^^; かゆみがあるから、リラックスできないわけなんで。

 

 

そこをうまく改善しながら、治すのが、アトピーの根本治療になります。塗り薬だけでは限界があるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10月の定休日&お知らせ

 

10月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の1・8・9・15・22・29日はお休みを頂きます。

 

 

また、25日(水)と30日(月)は、研修会等のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、10月3日火曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

手の湿疹

 

 

時期的なものでしょうか?手の湿疹の方のご相談が多いですね。

 

一言に手の湿疹といっても、状態によって原因も経過も様々です。すべてがアトピーでもないし、すべてがステロイドで治る!ということもないです。

 

たとえば・・・

 

cimg1054

 

 

このような手の甲の方にできやすいタイプは、昔でいう主婦湿疹・・・ 洗剤やせっけんなどでかぶれておきるタイプですね。

 

こういうタイプは、対処療法としてステロイドで炎症を抑えながら、なるべく洗剤等に接触しないことが大事です。また、洗剤等で皮脂のバリアを落ちているから、スキンケアも有効ですよね。

 

 

下記のようにちょっとヒドイ方だと、そこにウイルスやばい菌が感染して一気にひどくなってしまう方もいらっしゃいます。こういう方は、抗生剤などを併用した方が良いですよね。

 

t02200165_0800060012350761378  →  t02200165_0800060012350761377

 

 

 

手の平の方が荒れやすいタイプ、進行性指掌角皮症みたいなタイプは、冷えが絡む方が多いです。単に、皮膚炎ではなく、血行不良のタイプの皮膚病と見たほうがわかりやすいです。

 

こういうタイプは、ステロイドなどの外用ではなく、体を温めること、血行を良くすることが根治になるでしょう。

 

pompholyx3

 

 

こちらは、ちょっと見にくいですが、手にできた痒疹(ようしん)ですね。

 

img_20150917_171204

 

アレルギーだけじゃなく、ウイルスなどが絡んでいる状態です。

 

 

同じ手でも、症状、原因、治し方、全てが異なります。 特に、長年患っている方は、さまざまな原因が重なっています。塗り薬で長年やられても、なかなか治らない方特にです。一度ご相談ください。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

季節の変わり目

 

 

季節の変わり目で、先月から台風の多いですね。一応台風は、7~10月が時期とされており、11月以降は落ち着くとされています。もうチョイですね。

 

 

さて、毎年この時期になると体調を崩される方が多いですよね。なぜか?ちょっと解説してみます。

 

 

台風との影響には、“自律神経”が、関与します。自律神経、わかるかな?

 

 

 

 

 

 

自律神経には・・・

 

昼間や活動が活発になる時に働く、交感神経

 

夜、寝るときやリラックスの時に働く、副交感神経 

 

 

の2種類があります。

 

 

この2つの自律神経は、気候や気圧、生活スタイルやストレス状況などに合わせて、自然に変動することでカラダのバランスをとる働きをしているのです。

 

 

たとえば、仕事や人間関係で常に、緊張状態の生活を送った・・・ リラックスできる状態が少ない・・・ なんていう状態だと、体は交感神経優位に傾いてしまいます。

 

ですので、休みの日などは、傾いた交感神経を元に戻そうと、副交感神経の働きを強めてしまうんですよね。だから、休日になると、やる気が起きない・・・だるい・・・むくむ・・・ と言った症状が強くなります。

 

 

また、副交感神経が強いと、血管は、弛緩するので、休日になると片頭痛がする・・・っていうのも、自律神経のバランスが崩れておきる症状ってことです。結構いらっしゃいますよね、そういう方。

 

 

 

話が戻りますが、台風や低気圧は、体を副交感神経に傾けます。だから、常に過緊張の方は、副交感神経に戻そうとする力、プラス台風の影響もあり、余計、副交感神経過剰状態になっていて、だるさやむくみ、脱力感が、強くなるってわけです。

 

体はしんどくなります。

 

 

 

なので、もし台風で調子悪い時は、少し、交感神経を刺激して上げれば良いです熱めのお風呂に入る、レモンをかじる、運動をする、カラダに刺激して上げると、少し回復しますよ。

 

 

 

しかし、休日、その副交感神経優位になってしまう!っていうことは、それほど平日交感神経優位の生活になってしまっているという証拠

 

リラックスを心がけ、心身ともにオン・オフを切り替えられる生活を送ることを意識することが、とても大事ですよ。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月の定休日&お知らせ

 

9月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の3・10・17・18・23・24日はお休みを頂きます。

 

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、10月3日火曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

マラセチア毛包炎

 

 

 

 

ここ最近、相談される方が多いですね。“マラセチア毛包炎” 若い子に多いです。

 

マラセチア毛包炎は、見た目ニキビに似ているのが特徴ですが、原因は、アクネ菌ではなく、マラセチア菌というカビが原因です。

 

 

アクネ菌 → 細菌

マラセチア菌 → 真菌

 

 

ですので、まず病院に行くと、抗真菌薬で治療されるのが一般的でしょう。これで素直に落ち着いてくれればいいのですが、残念ながら治りきらない方も実際にいらっしゃいます。

 

 

当店にいらっしゃる方は、ニキビの治療、ステロイド治療、マラセチアの治療、中には、ずーっと抗生剤を飲まれていて治らない・・・ というような方が多いので、初期のマラセチアより、すでに慢性化したマラセチアの方が多いので、治療が複雑ですが、

 

 

 

まず、大事なのが、まぜ、“マラセチア=カビが繁殖したか?” を考えることが大事です。

 

カビが繁殖するってことは、皮膚環境が悪いってことです。ですので、皮膚環境を良くするだけで、かなり改善します。では、なぜ皮膚環境が悪くなったか?

 

これは、今までのお薬の使いすぎ、石鹸などの使いすぎ、生活スタイル、食べ物、ストレス、ご自身の生活スタイルが影響している場合がとても多いです

 

 

マラセチア毛包炎は、治る皮膚病です。ですが、慢性化すると、塗り薬だけでは限界がくるときもあります。その時は早めにご相談ください。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

塩分とアトピー 上手な減塩のコツ

 

最近の研究で、塩分の取り過ぎは自己免疫疾患のリスクが高まるとの報告がされているそうです。取らなすぎもよくありませんが、取りすぎも要注意。

 

また、今の時代の塩分の摂取は、スナック菓子やインスタント食品が多いための塩分摂取が多いです。アトピーを悪化させる原因にもなりますので、くれぐれも気を付けたいですね。

 

 

 

 

今回は、上手な減塩の方法をご紹介。

 

 

まず、塩分は控えよう!=みそ汁を控えよう!という方が多いのですが、間違えってはいないのですが、ちょっとやり方が違います。

 

 

1日に抑えておきたい塩分の摂取量は、1日7~8gと言われております。血圧が高い人で、1日6g未満に、腎臓病患者の方だと、1日3~6gの減塩となります。

 

 

まず、知っておいてほしいのが、みそ汁だと1杯1.5g程度の塩分しか入っていないのです。

 

 

つまり… みそ汁を控えても、パンを食べよう!外食行こう!お菓子食べよう!っていう方は、残念ながら、塩分を余計にとっているわけになるのです。

 

 

 

ですので、もし、減塩をしたければ、まず、控えてほしい食べ物は、加工食品・外食の回数を減らすことが大事!知ってました?お弁当屋さんの白米って、結構お塩を入れているんですよ^^;また、加工品に多く使われる添加物は、塩分の素であるナトリウムが多いのです。

 

 

そして、体内の塩分を減らすには、野菜が一番!野菜=サラダ!だとドレッシングなどに塩分が多いです。野菜いっぱいのお味噌汁、蒸野菜、生野菜にこだわらず、料理した野菜をたくさん食べましょう!

 

 

最後にぜひ、やってほしいのが、調味料を変えること。精製塩!ではなく、自然塩やみそ、しょうゆも、加工された調味料ではなく、熟成された本物の調理料を使いましょう!

 

 

~ちょっとした食事改善のコツ~

 

①買ってくる、調理された食べ物ではなく、家で作る食事を中心に!

②おみそ汁は、出汁からとることで、お味噌の使う量も減りますよ

(逆に、出汁からでる栄養素が、体内の塩分を排出しやすくしてくれます)

③添加物多い調味料!ではなく、本物の熟成された調味料をね!

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

8月の定休日&お知らせ

 

8月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の6・11・13・20・27日はお休みを頂きます。

 

また、それ以外に28日(月)は、研修会等のため臨時休業10日(木)~15日(火)は、お盆休みを頂きます。

 

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■人相相談会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

次回は、10月3日火曜日、17時からとなっております。(当店会員さま限定)

 

まだ、空きがございます。ご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

たすことばかりじゃなくて。

 

 

「何を塗ればよいでしょうか?」

「何を食べたらいいでしょうか?」

 

 

荒れているお肌をみて、誰もがそう思うし、何かいい方法があれば・・・、何かしなきゃ!って思われて当然です。

 

 

 

 

 

もちろん、それはそれで大事なのが、“引き算の治療”も忘れないでほしいので。

 

 

 

普通は、いろいろ足そうします。コレを飲もう、コレを塗ろう、コレをやろう!それはそれでいいのですが、食事なら、何を食べないようにするか、生活スタイルなら、この生活スタイルはやめよう!

 

 

 

つまり、「何をしないか」「何を塗らないようにするか」 いろいろ加える前に、悪いものをやめる! 引き算から、やることも大事ってことです

 

 

 

保湿も一緒ですよね。よーく保湿にこだわっても、洗いすぎていては、皮膚のバリアーはいくら保湿しても、回復しませんよね。

 

 

 

 

シンプル イズ ベスト! っていうとき、結構あります。いろいろやる前に、まずは、何をやめるか。体の中も、整理してからじゃないと、良い栄養を取っても、吸収してくれませんよ^^

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする