1月の定休日&お知らせ

 

1月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日6・13・14・20・27日はお休みを頂きます。

 

1月28日(月)は、研修会等のため、臨時休業とさせていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

■第37回マザーの会、開催日決定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

1月23日(水)の10:30~12:30に、フジイ薬局本店にて、助産師の先生をお招きをして、交流会を行います。

 

ご参加ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。詳しくは、こちらからどうぞ

↓↓↓

マザーの会

 

 

お正月に山梨行ってきました。富士山がとてもキレイでした。いい1年になるよう、心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

年末年始のお知らせ。

 

年末年始のお知らせです。

 

 

年内は、12月29日(土)までの営業。

 

 

 

12月30日(日)~1月6日(月)までお休みをいただきます

 

 

新年は、1月7日(月)より、通常通りの営業となります。

 

 

お休み中、何かありましたら、メール頂ければ、確認はできますので、お気軽にご連絡ください。

↓↓↓
fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

今年も残りあともう少しですね。どうぞお体だけは大切にされてください。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

12月の定休日&お知らせ

 

12月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の2・9・16・23・24・30日はお休みを頂きます。

 

12月10日(月)は、研修会等のため、臨時休業とさせていただきます。

 

 

また、年末年始は、12月30日(日)~1月7日(月)までお休みをいただきます。

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

11月の定休日&お知らせ。

11月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の4・11・18・23・25日はお休みを頂きます。

 

また、11月5日(月)、12日(月)、26日(月)は、研修会等のため、臨時休業とさせていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■第36回マザーの会、開催日決定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

11月14日(水)の10:30~12:30に、フジイ薬局本店にて、助産師の先生をお招きをして、交流会を行います。

 

ご参加ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。詳しくは、こちらからどうぞ

↓↓↓

マザーの会

 

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月の定休日&お知らせ

 

9月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の2・9・16・17・23・24・30日はお休みを頂きます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■第35回マザーの会、開催日決定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

9月12日(水)の10:30~12:30に、フジイ薬局本店にて、助産師の先生をお招きをして、交流会を行います。

 

ご参加ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。詳しくは、こちらからどうぞ

↓↓↓

マザーの会

 

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

乳化剤について

 

コレも知っておいてほしいことです。“乳化剤

 

聞きなれた言葉ではないと思いますが、油と水を混ぜるものを、乳化剤と言います。

 

 

pic03

 

 

基本、水と油は混ざりません。でも、この状態に乳化剤を入れると油と水が混ざり、白濁した状態になります。“乳化”という状態ですね。

 

 

この現象は、結構私たちの身近なところでよく使われています。たとえば、化粧品のクリーム! あれも、乳化させたものです。簡単に言っちゃうと、水と油と乳化剤のものです。

 

こちらも参考にしてみてください→ 「クリーム剤の作り方

 

 

 

また、お風呂の液体の入浴剤もそうですよね。洗濯洗剤もそう。あと、食べ物でいうと、マヨネーズも、油・水・酢・卵で作ります。卵黄が乳化剤として働き、水と油が混ざるわけです。

 

 

 

このように、乳化剤は、本来、水と油のように通常では混ざりにくい2つの性質をもった物質を混ぜて、均一化し、状態をなめらにしたり、保存しやすくするために、食品の添加物として多用されています。たとえば・・・

 

 

 

アイスクリーム、ドレッシング、缶コーヒー、パン・パンケーキ、チーズ、チョコレートマヨネーズ、バター、マーガリン、ケーキ、ホイップクリーム、ジャム、魚肉練り製品(ソーセージ・ちくわ・かまぼこなど)、タレやルーなどの調味料・・・などなど上げたらきりがないぐらい、たくさん使われています(^-^;

 

 

 

たとえば、缶コーヒー

 

 

201310coffeethink-3

 

 

甘いコーヒーならミルクも入っているので、乳化剤が入っていそうですが、ブラックコーヒーにも、入っています

 

 

 

コーヒー豆には元から油分が含まれています。喫茶店などで出てくるコーヒーを見れると表面に油分が浮いているのがわかります。それを均一にするためです。

 

 

コーヒーフレッシュ

 

 

また代表的なのが、コーヒーについてくるミルク。これに至っては、中身は、ミルクはほぼ入っていません・・・水と油に乳化剤をいれ、白く濁らせたものに、味・風味の添加物を入れているだです。

 

 

 

だから・・・ 無料!でしょ?

 

 

乳化剤は、もっと簡単な言葉で表現すると、“食器洗剤”と同じなんです。油を溶かしますからね。この乳化剤の食べ物を食べると、どうなるか? 腸を荒らすんです。

 

 

腸をとかし、穴をあけます。未分解の状態のタンパク質が体に入りやすくなるんです。それで、起きるのが、アトピーなどのアレルギー症状です。

 

 

リーキ

 

 

網戸に穴が開いた状態みたいな感じですね。異物が入りやすくなってしまうんです。

 

「体に脂肪が付きにくい」で有名なエコナ油の騒動は覚えている方も多いのではないでしょうか。これは乳化剤として使用されていたグリシドール脂肪酸エステルに高濃度の発がん性物質があると指摘された騒動で、発売から10年たって販売中止となりましたよね。

 

買い物するときは、原材料表示をみる習慣をつけましょう!絶対に食べるな!とは言いませんが、意識するだけでも違うんじゃないでしょうか?

 

 

腸は、免疫・アレルギーの大元です。食べ物で壊さないようにね!

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

リーキーガット症候群

 

リーキーガット症候群

 

 

アトピーの方にとても多いです。

 

 

リーキーガット症候群は、腸の粘膜が傷ついて、本来排除されるはずの有害物質(毒素)が体内に取り込まれてしまう状態のこと。

 

 

なので、「腸漏れ症候群」とも言われています。

 

 

 

 

 

 

 

腸の粘膜がしっかり働いていれば、本来入ってこない、未消化のたんぱくなどのアレルゲンやウイルスの侵入を防ぐのですが、リーキーガット症候群の場合、腸に傷がついているので、どんどん体内に侵入してしまうんですよね(+_+)

 

 

 

コレが、アトピーの一番の原因ですよね。

 

 

これを治さない限り、ステロイドを塗っても治りきりません。また、アトピーだけではありません。自己免疫疾患や化学物質過敏症、糖尿病や低血糖もこのリーキーガット症候群が大きく関係します。

 

 

 

『では、なぜ腸が傷ついて穴が開いてしまうのか?』

 

 

 

 

大きな原因として、1つは、「未消化のタンパク質の取りすぎ」

 

 

代表的なのが、小麦に含まれる「グルテン」と乳製品に含まれる「カゼイン」、そして大豆製品に含まれる「サポニン」「レクチン」です。わかりやすくいうと、パン、ヨーグルト、牛乳などの乳製品などですね。

 

 

 

2つ目は、“”。

 

 

抗生剤やピルなどのホルモン剤の過剰摂取や加工食品に含まれている防腐剤により、腸の免疫が落ちて、カンジダ菌などの悪い菌が繁殖することによって、腸に炎症を起こしてしまうのです。

 

 

 

3つ目は、“乳化剤

 

こちらも加工食品ですね。乳化剤は腸の粘膜を壊します。穴、あけまくりです・・・

 

 

 

 

乳化剤って、要は、洗剤みたいなものです。油と水を混ぜるために使います。いっぱい使われていますよ。パンやクッキー、ケーキ、インスタント食品、冷凍食品、お弁当、揚げ物・・・・ ざっくり言うと、加工食品にはほぼ使われています(^-^;

 

 

 

漢方だと、腸の状態を唇で見ます。

 

 

 

 

 

 

唇が、全体的に色が薄く、乾燥しがちで、黒い斑点のようなものが見える方は、腸の状態がとても悪い方に見られる特徴です。

 

この状態だと、どんどん異物が通ってしまい、アレルギーが悪化しやすいですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

8月の定休日&お知らせ

 

8月の定休日とお知らせです。

 

 

◆ 定休日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎週の日曜日と祝日の5・11・12・19・26日はお休みを頂きます。

 

 

また、10日(月)~15日(水)はお盆休みを、27日(月)は、研修会のため、臨時休業させていただきます。

 

 

 

定休日に、御用のある方は、メールを頂ければ、確認がとれますので、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

↓↓↓

fujiiyakkyoku-kadoi@kind.ocn.ne.jp

 

 

 

■第34回マザーの会、開催日決定!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

9月12日(水)の10:30~12:30に、フジイ薬局本店にて、助産師の先生をお招きをして、交流会を行います。

 

ご参加ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。詳しくは、こちらからどうぞ

↓↓↓

マザーの会

 

 

 

 

■毎月恒例のポイント2倍デェ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

毎月1~7日(定休日を除く)は、ポイント2倍になっています。

 

500円(税抜)ごとに、通常1点のところ、2点となります。

 

例)1万円お買上げで、通常25点が、50点に!

 

80点たまると、1000円値引きとなりますので、ぜひぜひ、この機会をご利用してくださいませ!

 

 

 

今月も、スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

子供の目が老化?

 

日大病院小児科の元教授で、小児成人病学の大家、大国真彦先生のお話です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の子供たちは、すでに老化している!?』

 

 

最近、子どもたちの異常な体質・・・

 

 

「骨折しやすい、アレルギーの多発、生活習慣病の増加」については感心を持って接していましたが、診察でおかしな現象に気づきました。

 

 

 

子どもたちのほぼ100%の角膜に老人輪が存在するのです。

 

 
『1歩づつ進もうっと!』 ~埼玉県行田市 完全予約制の漢方相談専門店フジイ薬局ブログ~

 

 

 

 

年齢とともに、とくに高齢になると角膜の周辺部に輪状の白色部分が表れます。

 

 

これを「老人輪(arcus senilis)」といい、いわゆる老化現象のサインとして、診断学で古くから言われているものです。

 

 

『1歩づつ進もうっと!』 ~埼玉県行田市 完全予約制の漢方相談専門店フジイ薬局ブログ~

 

 

この老人輪は、血管の動脈硬化の状態と並行して厚くなるので、動脈硬化の状態がわかります。

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

つまり・・・

 

最近の子供たちは、すでに、“動脈硬化”を起こしているっていること!

 

 

この原因として、一番に挙げられるのが、やはり“食事”です。

 

 

ハム、ソーセージ、卵、マヨネーズ、マーガリン、パン、お菓子、牛乳、チーズ・・・とくに、加工食品や乳製品を含む“質の悪いな脂肪”が良くないですね。

 

 

 

子供の場合は、カラダの大きさが違うので、約3倍で大人換算して考えてくださいね。つまり、子供が、アイスクリーム1個食べたら、大人が、アイスクリーム3個食べているの同じことです。体が小さい分、負担も大きいです。

 

 

アトピーの方も、白内障になりやすい!など目に影響がでやすいです。ステロイドの副作用で・・ という情報もありますが、それだけではないですよね。食事だってストレスだって影響します。

 

 

まずは、食事から見直すこと、大切です。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アイスクリームの裏側

 

アイスの時期ですね。というわけで、知っておいてほしいアイスの裏側です(笑)

 

 

アイスクリームは、乳固形分と乳脂肪分の含有率によって大別され、含有率の多い方から

 

・アイスクリーム

・アイスミルク

・ラクトアイス の3つの種類に分けられます。

 

 

 

 

 

商品の裏の「種類別」というところを見ればすぐに「アイスクリーム」や「ラクトアイス」と わかるようになっています。

 

 

 

 

簡単に言っちゃうと、乳固形分の少ないアイスになればなるほど、添加物が多い傾向がある!ってことです。ラクトアイスに関しては、ほぼ乳成分が入っておらず、あの白い色のアイスはなに?っていうと、“油と乳化剤”です^^;

 

 

 

 

 

原理は、コーヒーのミルク(コーヒーフレッシュ)と同じです。アレも中身は、牛乳から作っていませんからね^^; こんな感じ

 

 

油に、乳化剤(台所洗剤のようなもの)をいれ、混ぜると、白いクリームができます。そこに、添加物などで味付けして、“ミルク風”にしているわけです。

 

 

 

ラクトアイスも一緒です。油と乳化剤で作り、添加物で、アイス風のアイスにしているわけです。だから、値段も安いですよね。使っている油もトランス型脂肪酸、パーム油など質の悪い油・・・

 

 

アトピー、悪化しやすいですよ。

 

 

安いからこそ、理由がある!買う時は、必ず原材料表示を見るクセをつけましょうね。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする